- TOP
- ブログ
ブログ一覧
-
-
お盆がすぎ、また寂しい地方です。
-
何かと慌ただしくバタついたお盆も何事もなく、過ぎたようです。ただ例年と異なるのは、やはり新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのいろんな方策を、様々な場所で自宅で個々で講じられてたことでしょうか。このコロナさえなければ、遠くにお住いの子どもさんやお孫さんも帰省されて、楽しいお盆が迎えられたはずなのに、今年はほんと寂しいお盆でしたね。
コロナ収束ではなく、終息までは2~3年はかかるとも言われていますが、せめて落ち着く収束まではいってほしいですね。でも落ち着くまではやはりあと1年は必要かと思われます。それまでコロナ拡散拡大を防止しながら、もちろん事業を進めていく所存ですが、毎日の事かなり大変ですね。でも仕方ない、今はやるだけのことはしないといけないですね。個々でも大変ですが、やり遂げましょう。
今年は2大疾病が流行りつつあるようです。1つはコロナ(疾病と言えるかはわかりませんが)。1つは熱中症(もうすぐ立秋なのにこの暑さ)です。死亡者の数だけで言えば、コロナより蔓延し恐い病です。また冬になると更にインフルエンザがまた流行りだしますね。現代は病を避けては生きられない、個々の免疫力や強靭な身体を作っていくしかない時代なのかも知れませんね。
-
-
-
まもなくお盆ですね。
-
新型コロナの影響で出歩く人は少ないのかなあ、と思っていましたが、なかなかそうでもなく結構みなさん動かれてますね。コロナで自粛ですが、そう内に籠ってばかりはいられないですからねえ。不要不急と言っても生活はしなければなりませんので、仕方ない事ですね。ただやはり人混みは避けることには注意したいとこですね。
8月に入ったと思ったら、あっという間に1週間ほど経ってしまいました。時が過ぎるのは、ほんとうに早いものですね。それで気づいたら、もう間もなくお盆がやってくるという時期になってました^^;お盆の準備はお済ですか。コロナでお盆の行き来は少ないかも知れませんが、初盆を迎えられるご家庭やご先祖供養は大事です。年に1度の供養の日です。必要な仏具や供養品など必要なものは揃えましょう。弊社の仏具店では、お盆に必要なものを取り揃えております。また何が必要なのか、飾り方はどうすればいいのかなど、お聞きになられればお応えいたします。初盆の飾り方と普段の飾り方は、宗派によっても若干異なります。お聞きになられたいことなどありましたら、どうぞお気軽にお訊ねください。
-